県内の以下の市町村・消防本部においてAEDを貸し出しています。
詳しくは、各担当窓口にお問合せください。
県内消防局・消防本部 | 水戸市消防局 | 日立市消防本部 | 土浦市消防本部 |
---|---|---|---|
常陸太田市消防本部 | 取手市消防本部 | 常陸大宮市消防本部 | |
茨城西南地方広域 市町村圏事務組合消防本部 |
ひたちなか・東海 広域事務組合消防本部 |
那珂市消防本部 | |
県内市町村 | 石岡市 | 結城市 | 高萩市 |
つくば市 | 鹿嶋市 | 潮来市 | |
守谷市 | 大子町 | 利根町 | |
筑西市 |
AEDの貸し出しに関する情報 消防本部
水戸市消防局
対象者・貸出条件 | 水戸市・城里町・茨城町又は協会会員のいずれかの者が主催する催事及びその他協会が認める催事 |
---|---|
費用 | 有料 ※正会員は無料 |
申込方法 | 水戸地区救急普及協会事務局に電話で予約。 予約確定後に協会のホームページより資器材貸出申請書をダウンロードし、協会事務局に提出。 |
問合せ先 | 一般社団法人 水戸地区救急普及協会 TEL:029-221-0199 |
ホームページURL | https://mt99.jp/kashidashi.html |
日立市消防本部
対象者・貸出条件 | 日立市内で実施される各種イベント、スポーツ行事等を実施する団体 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | ①日立市ホームページより貸出申請書をダウンロードし、消防本部警防課へ申請。 ②日立市ホームページよりAED貸出オンライン申込から申請。 ※いずれも2週間前までに申請をお願いします。 |
問合せ先 | 日立市消防本部警防課 TEL:0294-24-0119 |
ホームページURL | https://www.city.hitachi.lg.jp/shobo/kyukyu/1009111/1004870.html |
土浦市消防本部
対象者・貸出条件 | 土浦市内でイベントを実施する団体 遠足等で土浦市内の団体が持参する場合 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 土浦市消防本部のホームページより貸出申請書をダウンロードし、市内最寄りの消防署へ申請 |
問合せ先 | 土浦市 消防本部 警防救急課 救急救助係 TEL:029-821-0119 |
ホームページURL | https://www.city.tsuchiura.lg.jp/tsuchiurashishobohonbu/seikatsuanzen-info/kyukyu-kyujo/kinkyuteatenochishiki/page005789.html |
常陸太田市消防本部
対象者・貸出条件 | 営利を目的としないもの。 参加者がおおむね10名以上であること。 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | AED借用申請書(様式第1号)に必要事項を記入のうえ、2週間前までに最寄りの消防署へ申請してください。 ※事前に消防本部消防課へ電話予約をお願いします。 |
問合せ先 | 常陸太田市消防本部消防課 TEL:0294-73-1194 |
ホームページURL | http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/page001155.html |
取手市消防本部
対象者・貸出条件 | 取手市内で使用し、常時1人以上の普通救命講習の修了者がいること。 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 取手市のホームページよりAED借用申請書をダウンロードし、取手市役所本庁舎総務課または藤代庁舎藤代総合窓口課へ申請 |
問合せ先 | 取手市役所本庁舎総務課 藤代庁舎藤代総合窓口 TEL:0297-74-2141(代表) |
ホームページURL | https://www.city.toride.ibaraki.jp/shobo-keibo/kurashi/anzen/shobo/oshirase/aed.html |
常陸大宮市消防本部
対象者・貸出条件 | 常陸大宮市内でイベントを実施する団体 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 常陸大宮市消防本部のホームページより貸出申請書をダウンロードし、常陸大宮市消防本部へ申請 |
問合せ先 | 常陸大宮市消防本部警防課 TEL:0295-54-0119 |
ホームページURL | https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kurashi_gyousei/kurashi/bousai_syoubou/shoubouhonbu/sinnseitodokede/r06/page008583.html |
茨城西南地方広域市町村圏事務組合消防本部
対象者・貸出条件 | ・市町が主催、後援する行事等 ・当消防本部管内において開催され、10人以上の市民等が参加し、又は参加が見込まれる行事等 ・その他消防長が必要と認める行事等 ・AEDの貸出しを受ける場合において、原則として医療従事者、救急救命士、又は消防本部等が主催する普通救命講習、上級救命講習受講修了者を会場に配置するものとする。 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 茨城西南広域消防本部ホームページの例規集(自動体外式除細動器(AED)貸出要綱)から借用申請書をダウンロードし、茨城西南広域消防本部救急課へ申請。 |
問合せ先 | 茨城西南広域消防本部 救急課 TEL:0280-47-0125 |
ホームページURL | http://www.ibarakiseinan.or.jp/reiki_int/reiki_honbun/w289RG00000141.html#e000000170 |
ひたちなか・東海広域事務組合消防本部
対象者・貸出条件 | ひたちなか市内・村内において開催されるスポーツ競技その他の各種イベント |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 所定の様式により、AED貸出申請書に必要事項をご記入のうえ,下記の消防署へ提出してください。 笹野署:029-271-0119 神敷台署:029-263-7611 田彦署:029-274-0911 東海署:029-282-2038 |
問合せ先 | ひたちなか・東海広域事務組合消防本部警防課 講習会担当 TEL:029-271-0732 |
ホームページURL | https://www.hitachinaka-tokai.or.jp/shobo/firstaid/342/ |
那珂市消防本部
対象者・貸出条件 | 市内において開催されるイベント、スポーツ競技大会など |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 那珂市消防本部のホームページにより申請書をダウンロードし、那珂市消防本部警防課へ申請。 |
問合せ先 | 那珂市消防本部警防課 TEL:029-295-2115 |
ホームページURL | https://www.city.naka.lg.jp/shoubou/oukyuu/page011017.html |
AEDの貸し出しに関する情報 市町村
石岡市
対象者・貸出条件 | 貸出対象イベント 次の要件全てを満たすイベント。 (1)地域団体や公共団体及び市民等が主催するもの(以下「地域団体等」という。) 貸出対象者 貸出要件 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 社会福祉課窓口で申請書に記入し申し込み(申請書は当市ホームページからダウンロードも可能) |
問合せ先 | 日本赤十字社茨城県支部石岡市地区 (石岡市社会福祉課) TEL:0299-23-1111 |
ホームページURL | https://www.city.ishioka.lg.jp/page/page002285.html |
結城市
対象者・貸出条件 | 市が主催、共催、後援、又は協力する行事等 市内で開催する市民が主な対象となるイベント、各種行事等 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 貸出を受けようとする日の5日前までに貸出申請書を結城市健康増進課へ提出 |
問合せ先 | 結城市健康増進課 TEL:0296-54-7005 |
ホームページURL | https://www.city.yuki.lg.jp/page/page002193.html |
高萩市
対象者・貸出条件 | 市内で開催される市民を含む多数の者が参加する各種イベント、スポーツ行事等を主催する団体 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 担当課窓口備え付けの申請書により申込 |
問合せ先 | 高萩市健康づくり課 0293-24-2121 |
ホームページURL | ー |
つくば市
対象者・貸出条件 |
・自治会など市との関わりがある行事・団体であること |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | つくば市健康増進課に問い合わせ後、貸出を受けようとする日の2月前から2週間前までに申請書を提出 |
問合せ先 | つくば市健康増進課 TEL:029-883-1111 |
ホームページURL | ー |
鹿嶋市
対象者・貸出条件 | ・鹿嶋市内で活動する地域団体や市民等 が行う各種行事での貸出 ・医療従事者又は普通救命講習等受講者 が会場に配置されていることが条件 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 貸出5日前までに借用申請書を保健センターに提出 |
問合せ先 | 鹿嶋市健康福祉部保健センター TEL:0299-82-6218 |
ホームページURL | https://www.city.kashima.ibaraki.jp/soshiki/39/76681.html |
潮来市
対象者・貸出条件 | 生涯学習課が所有しているAEDを所管している施設利用団体及び個人に貸し出す。 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 施設利用時に潮来市生涯学習課へ申請 |
問合せ先 | 潮来市 教育委員会 生涯学習課 TEL:0299-66-0660 |
ホームページURL | ー |
守谷市
対象者・貸出条件 | ・市内の団体が開催するスポーツ競技やその他の行事を行う場合に貸出しする ・行事開催中は,AED講習修了者が常駐すること ・参加者が概ね10名以上であること |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 守谷市ホームページから申請書をダウンロードし,守谷市交通防災課へ申請する |
問合せ先 | 守谷市交通防災課 TEL:0297-45-1111 |
ホームページURL | https://www.city.moriya.ibaraki.jp/iza/kyukyu/1001677.html |
大子町
対象者・貸出条件 | 大子町在住の方で町内でイベント等を実施する団体 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 大子町役場健康増進課へ申請 |
問合せ先 | 大子町役場増進課 TEL:0295-72-6611 |
ホームページURL | ー |
利根町
対象者・貸出条件 | 町の団体・町が後援する団体等 |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 利根町役場防災危機管理課へ申請 |
問合せ先 | 利根町役場防災危機管理課 TEL:0297-68-2211 |
ホームページURL | ー |
筑西市
対象者・貸出条件 | ・貸出に伴い下記の条件等制限がかかりますが、詳しくはホームページに添付しています「筑西市自動体外式除細動器(AED)貸出要項」をご参照ください。
(貸出対象事業) (貸出対象者) (貸出期間) (貸出条件) |
---|---|
費用 | 無料 |
申込方法 | 貸出を受けようとする日の5日前(土、日祝日を除く)までに必要書類を添えて健康増進課へ申請。 (申請書は当市ホームページからダウンロードも可能) |
問合せ先 | 筑西市役所 保健福祉部健康増進課 TEL:0296-22-0506 |
ホームページURL | https://www.city.chikusei.lg.jp/kenkou-fukushi/kenkou/page001804.html |